網膜剥離(裂孔原性)とは
網膜が剥がれる症状を網膜剥離といいます
眼内にある硝子体(ゲル状の組織)が加齢により収縮し網膜に穴(網膜裂孔)が生じ、硝子体が網膜裂孔をさらに引っ張ることで網膜剥離が進行してしまいます。(裂孔原性網膜剥離)糖尿病網膜症や外傷が原因でも生じます。網膜組織は眼球の後ろから栄養を受けているため剥がれてしまうと栄養をもらえないため細胞死を起こして行きます。視野障害、視力低下が進行し最終的には失明まで至ります。
治療が早いほど視力への影響は少ないため、早期発見、早期治療が大切です。
網膜剥離の症状と治療(参天製薬株式会社)より参照
網膜剥離の症状
- 目の前を虫が飛んでいるような、ちらちらと黒いものが動いて見える(飛蚊症)
- 暗い場所では、稲妻のような光がピカピカ見える(光視症)
- 見たいものがはっきり見えない(視力低下)
- 見ているものの一部が見えない(視野欠損)
網膜剥離の検査
眼底検査
網膜を観察する検査で診断は容易につきます。
視野検査
見えない部分の位置を調べる検査です。見えない部分と、病変の部分は対応しています。
※日頃は両眼で見えているため、気づかないことが多いと言われています。
治療方法について
レーザー光凝固術
網膜裂孔が出来ている間もない場合や網膜円孔が見つかった場合に行います。瞳孔から網膜の穴の周囲にレーザー光線を照射します。外来で即日行う事ができます。ただし網膜剥離が進行した場合にはレーザー光凝固を行う事により増悪してしまうことがあり、網膜剥離が進行した場合は手術が必要になります。
硝子体手術
網膜を引っ張っている硝子体を切除し眼内に空気を入れて剥離した網膜を眼球の後ろに貼り付けた状態にして網膜裂孔周囲にレーザー照射を行います。手術後は数日間うつぶせ体位での安静が必要になります。
術前・術後の注意点
手術を受ける心構え
あまり動くと網膜剥離が広かる恐れがあるため手術を受けるまである程度体位制限を行うことがあります。
不安な事やわからないことがあれば、遠慮せずスタッフ、院長に相談し、心身ともにリラックスして手術を受けるようにしましょう。
手術後の視力
網膜剥離の範囲が小さく黄斑部に網膜剥離が進行していない場合は手術後によい視力が得られますが、黄斑部に網膜剥離が及んでいる場合は視力の改善に限界があります。網膜が全部剥がれている場合は失明を防ぐのがやっとの場合もあります。速やかに手術を受ける必要があります。
うつむき姿勢
裂孔原性網膜で硝子体手術を行った場合は必ず眼内に空気やガス、重症な場合特殊な液体(シリコンオイル)を注入することがあります。うつ向き姿勢を保って安静にすることで、空気が網膜を元の位置に戻します。
日常生活での注意点
激しい運動、目の使い過ぎを避けて下さい
手術後に眼内の状態が落ち着くまでに2ヶ月程度を要します。また見え方も手術前とかわりますので疲れやすくなる傾向があります。少なくとも術後1ヵ月間は、疲れない程度に眼を使用してください。
日常生活でも、術後2週間程度は重いものを持ったり、走ったり、車の運転をすることなどは避けて下さい。